Pages - Menu

2012-01-31

vocabulary memo

  • state-of-the-art 最先端の
  • "as is" 現状の
  • flash crowd webページへのアクセス過多

2012-01-28

[Win7] ライブラリのパス

ライブラリの実体は以下のディレクトリに入っている。

フォルダオプション - 「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外す。
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Libraries


Shift / Ctrl + マウス操作

意外と知っておくと便利なマウス操作。

ファイル操作

Ctrl + クリック → 複数選択
Shift+クリック → 最初に選択したファイルからクリックしたファイルまでを選択

画像操作

Ctrl+サイズ変更 → 左右対称にサイズ変更
Shift+サイズ変更 → 縦横比固定でサイズ変更


2012-01-25

[Excel] 保存時のプライバシー警告

マクロ付きのxlsmファイルなどを保存するとき、毎回次のようなメッセージが表示される。

プライバシーに関する注意:このドキュメントには、マクロ、ActiveXコントロール、XML拡張パックの情報、またはWebコンポーネントが含まれています。これらにはドキュメント検査機能で削除することができない個人情報が含まれる場合があります。

これは次のようなことを意味する。

  • 非表示になっているが、データとして残っている情報がある可能性がある
  • 作成者などのメタデータが保存されている可能性がある
  • ドキュメント内に個人情報を含んでいる可能性がある

しかし、いちいち表示されるのは鬱陶しい。
このメッセージは次の方法で非表示にすることができる。

Excel 2007

  1. 左上 > Excelのオプション
  2. セキュリティセンター > セキュリティセンターの設定
  3. プライバシーオプション > ドキュメント固有の設定
  4. 「ファイルを消去するときにファイルのプロパティから個人情報を消去する」
    のチェックをはずす

参考
人力検索はてな ― エクセル2007で保存しようとすると
Microsoft Office


2012-01-24

[Word] 本文中に図番号を挿入

手動で入力すると、後から図や表を加えた際に、以降の番号がすべてずれる。
なるべくテキストではなく、参照を用いることを推奨。

  1. 参考資料 > 相互参照
  2. 参照する項目で、図や表を選ぶ
  3. 相互参照の文字列を選択
    (図番号のみ表示したい場合は、「図番号とラベルのみ」)
  4. 図表番号の参照先を選択して「挿入」

※途中で図を加えるなどの変更後は、フィールドを更新しないと表示が反映されない
※リンクは更新せずとも保たれている

googleIME で入力言語入れ替えができない

googleIMEを使っている際に、ホットキーによる入力言語の入れ替え(たとえばMicrosoftOfficeIME)
が出来ないときの対処法。

googleIMEはデフォルトで、ホットキーによる入力言語の入れ替えを禁止しているため、それを解除する。

  1. テキストサービスと入力言語 で「googleIME」を選択し、プロパティ
  2.  「その他」タブで、「ホットキー(Ctrl+Shift)によるIMEの切り替えを無効化する」
    のチェックをはずす。

[Excel] 簡単なマクロメモ

文字列の検索

e.g.
Sheet1!A2の文字列を検索
戻り値は Cells(lngYLine, intXLine) の形式
Dim lngYLine As Integer
Dim intXLine As Integer
Dim Obj As Object
   
Set Obj = Worksheets("Sheet2").Cells.Find(Worksheets("Sheet1").Range("A2").Value)
    If Obj Is Nothing Then
        MsgBox "日付が見つかりませんでした。"
    Else
        lngYLine = Worksheets("Sheet2").Cells.Find(Worksheets("Sheet1").Range("A2").Value).Row
        intXLine = Worksheets("Sheet2").Cells.Find(Worksheets("Sheet1").Range("A2").Value).Column
        Worksheets("Sheet2").Cells(lngYLine, intXLine + 1).Value = Worksheets("Sheet1").Range("D14")
    End If



現在の日付を取得

e.g.
2012年1月24日 のような形式。
Formatで変更可。
Dim myDate As Date
myDate = Date
Worksheets("Sheet1").Range("A2").Value = Format(myDate, "Long Date")

[Excel] マクロ実行ボタンの作成

  1. 挿入 > 図 > 適当な図形を作成
  2. 図形を右クリック、マクロの登録

マクロ登録後、クリックでマクロが実行される。
移動やプロパティを設定する場合は右クリック。

2012-01-23

ログイン・ログアウトの時間を確認する方法

  1. コントロールパネル - 管理ツール - イベントビュアー
    (または、eventvwr.mscを指定して実行)
  2. カスタムビューの作成
  3. フィルターを次のように設定
    • 「ログごと」にチェック
    • イベントログ:「システム」
    • イベントソース:「Power-Troubleshooter,Winlogon」にチェック 
  4. カスタムビューを保存

次のイベントが確認できる
  • [ログオン] Winlogon(Event ID:7001)
  • [ログオフ] Winlogon(Event ID:7002)
  • [スリープからの復帰] Power-Troubleshooter(Event ID:1)

コントロールパネルの実体

コントロールパネルの各アイテムの実体は

%SystemRoot%\system32

以下にある、拡張子.cplのファイル。
PATHが通っているので、「ファイル名を指定して実行」から実行可能。

私的によく使うもの
マウス main.cpl
プログラムの追加と消去 appwiz.cpl
地域と言語のオプション intl.cpl

参考
Windows TIPS

2012-01-22

[Network] 突然のネットワーク切断への対処

たまに何の予兆もなくネットワークから切断されることがある。
切断の原因は不明。ルーターの問題か。
後述する方法ですぐに復帰はできる。

※参考までに接続環境
プロバイダ:USEN(マンション一括タイプ)
スイッチングハブ使用
Windows7 SP1

復帰方法

  1. コマンドプロンプトで ipconfig /release
  2. 続いてipconfig /renew 

2012-01-21

[Word] セクションの使い方

セクションの設定

ページレイアウト > ページ設定 > セクション区切り
「次のページから開始」など適当なものを選択

セクションの利用

セクションを分けておくことで、次のような使い方ができる。
  • ヘッダーに章題目を表示
  • 途中のページからページ番号をふる
前のセクションを引き継いでしまう場合があるため、
新しいセクションを編集するときは、「前と同じヘッダー/フッター」のチェックをはずず。


2012-01-20

まめ知識

.GIF

本来の読み方は"ジフ"ではなく"ギフ"。
日本人のほとんどは"ジフ"と読んでいる。

(2013.07.18追記)
gif開発者であるスティーブ・ウィルハイト氏は、"ジフ"が正しい読み方であると説明した。
「gif」の読み方「ジフ」で確定

ぬるぽ

NullPointerExpcetionのこと。
"NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ"が元ネタ。

2012-01-17

[Java] 例外処理

必ずしも値が入っているわけではない変数を扱う場合は、java.lang.NullPointerExceptionが返ってきたりする。
そんなときは例外処理を使うのが便利である。

例) SPARQLのOPTIONAL構文で Literal note に値が入っているか不明なとき

Literal note = (Literal) qs.get("note");
String note_s;
try{
      note_s = note.toString();
}catch(Exception e){
      note_s = "null";
}

[Eclipse] 実行パスの変更

参照したい外部ファイルが大量にある場合、実行パスを変更すると楽になる。

  1. クラス(またはパッケージ、プロジェクト)を右クリック > プロパティー
  2. 「実行/デバッグ設定」 > クラスを選択して「編集」
  3. 「引数」タブの作業ディレクトリーを「その他」にして指定

Javaメモ - Static修飾子

Static修飾子

Staticなものはすべてクローン、もとの変数を参照している。
Staticでないものは、すべて別々のオブジェクト。

Staticなものは、オブジェクトを生成しなくてもよい。
Staticでないものは、newを用いて定義する必要がある。

参考
Javaの道

2012-01-16

[Java] 文字列の桁埋め

/*
 * 文字列のバイト長を返すメソッド
 */
public static int getByteLength(String value) {
    int length = 0;
    for (int i = 0; i < value.length(); i++) {
        char c = value.charAt(i);
        if (c >= 0x20 && c <= 0x7E) {
            // JISローマ字(ASCII)
            length++;
        } else if (c >= 0xFF61 && c <= 0xFF9F) {
            // JISカナ(半角カナ)
            length++;
        } else {
            // その他(全角)
            length += 2;
        }
    }
    return length;
}

/*
 * 文字列の桁あわせを行うメソッド
 * @param string 文字列
 * @param int 長さ
 * @return 指定した長さの文字列
 */
public static String pad(String str, int len){
    int bytelen = getByteLength(str);
    for(int i=0; i<(len - bytelen);i++){
        str = str + " ";
    }
    return str;
}
※getByteLengthメソッドはKigoWiki様からお借りしました

StringFormatではダメなのか?

StringFormatでは、全角を含む変数の場合、等幅のコンソールでうまく表示されない。
そのため、半角/全角の判定をした上で空白を埋める必要がある。

参考
Kigo Wiki
Chat&Messenger

[Jena] ARQの問い合わせ、出力結果の整形

ARQエンジンを用いた問い合わせ

ソースは Jena 17章 検索実行エンジン(ARQ) を参照。

出力結果を整形する

Resource型やLiteral型はそのままでは編集できないため、次のメソッドを用いてString型へ変換する。

[Resouce] toString() 
[Literal] getString() toString()

ex)
String stringresource = testresource.toString();
参考
Jena
Interface Resource
Interface Literal

[Eclipse] プロジェクトをインポート

Eclipseでプロジェクトをインポートする方法
  1. ファイル > インポート を開く
  2. 「既存のプロジェクトをワークスペースへ」
  3. 「ルート・ディレクトリーの選択」でプロジェクトフォルダを選択

2012-01-15

EclipseでJenaを使う

EclipseでJenaを使う際の設定

ユーザー・ライブラリーの設定

  1. ウィンドウ(Window) > 設定(Preferences)を開く
  2. Java > ビルド・パス(Build Path) > ユーザー・ライブラリー(User Libraries)
  3. 「新規」で適当な名前をつけてライブラリーを作成
  4. ライブラリーを選択し「JARの追加」で、[jenaインストールディレクトリ]\lib以下のjarファイルをすべて選択

プロジェクトの設定

  1. プロジェクトを右クリック、ビルド・パス(Build Path) > ライブラリーの追加
  2. ユーザー・ライブラリーを選択、jenaのライブラリーにチェックを入れて完了

テストコード
Jena.java
package jenatutorial;

import com.hp.hpl.jena.datatypes.xsd.XSDDatatype;
import com.hp.hpl.jena.rdf.model.Model;
import com.hp.hpl.jena.rdf.model.ModelFactory;
import com.hp.hpl.jena.rdf.model.Property;
import com.hp.hpl.jena.rdf.model.Resource;

public class Jena {
    public static void main(String[] args){
        Model m = ModelFactory.createDefaultModel();
        String NS = "http://example.com/test/";

        Resource r = m.createResource( NS + "r");
        Property p = m.createProperty( NS + "p");

        r.addProperty( p, "hello world", XSDDatatype.XSDnormalizedString );

        m.write( System.out, "Turtle");
    }
}
次のように出力されればOK。
<http://example.com/test/r>
      <http://example.com/test/p>
              "hello world"^^<http://www.w3.org/2001/XMLSchema#normalizedString> .

参考
A complete beginner's guide to starting a Jena project in Eclipse

2012-01-13

Windows7での休止状態

Windows7ではハイブリッドスリープ機能があり、これが休止状態に取って代わられている。
設定でハイブリッドスリープ機能を停止可能。
スリープにしてもファンが止まらずうるさいなどの場合は休止状態にすると良い。

ハイブリッドスリープ機能の設定方法

コントロールパネル - 電源オプション - プラン設定の変更 - 詳細な電源設定の変更
を開く。
スリープ - ハイブリッドスリープを許可する - オフ

[Lhaplus] 64bit Windowsでの不具合

Lhaplus標準のシェル拡張では32bit版Windows用しか対応していない。
そのため、64bit Windowsではコンテキストメニューに「解凍」や「圧縮」が表示されない。

Lhaplus x64 shell extension の拡張シェルで修正される。

2012-01-12

複数ファイルの一括処理ソフト

文字列置換ソフト

GrepReplace 配布サイト

文字コード変換

KanjiTranslator 配布サイト
※対応文字コードはShiftJIS, ISO-2022-JP, EUC-JP, UTF-8(日本語のみ)となっているが、UTF-8(BOM無し)=UTF-8N、UTF-8(BOM付き)=UTF-8が選択できる。

2012-01-11

Jenaインストール方法 (Windows)

ダウンロード

Apache JenaからJenaをダウンロードする。
解凍して適当なディレクトリに設置する。

環境変数

以下の環境変数を設定する。
ARQROOT  [インストールディレクトリ]\Jena-2.6.4
JENAROOT  [インストールディレクトリ]\Jena-2.6.4

IDEでの利用

EclipseなどのIDEで使う場合の設定。 [インストールディレクトリ]\Jena-2.6.4\lib以下のすべてのjarファイルにCLASSPATHを通す。
詳しくはEclipseでJenaを使うの記事を参照

SPARQLのクエリで日本語を使う

SQARQLのクエリで日本語を使う際、文字コードがShift_JISだと失敗する。
以下のようにrdfファイルとクエリファイルを設定する。

rdfファイル

ヘッダーのencodingを以下のように"UTF-8"にする
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
文字コードを"UTF-8N"で指定保存

クエリファイル

文字コードを"UTF-8N"で指定保存

コマンドプロンプトでの文字化け

コマンドプロンプトで文字化けする際の対処法

文字コード変更

chcpコマンドで文字コードを変更

コマンドプロンプトのフォントを変更

アクセサリ→コマンドプロンプト のプロパティ
または
コマンドプロンプトを起動→タイトルバーを右クリックからプロパティ